MASTERCLASS
マスタークラス
海外著名音楽家によるマスタークラス
汐留ホールでは、海外著名音楽家のマスタークラスを企画しています。
「海外へ音楽留学を検討しているが、まずは国内でレッスンを受けてみたい」、「海外の先生のレッスンを受けてみたいが、 なかなかその機会が無い」という方々に最適です。
日本に居ながらにして海外の先生のレッスンを受けられるため、学生の方はもちろん、受講生の中には社会人の方、音楽教室の先生も多くいらっしゃいます。
ゆったりとしたホール内でのアットホームなレッスンは、今まで知りえなかった表現、演奏方法を身に着ける絶好のチャンス。受講生の皆様がレッスン中にみるみる変化を遂げていくのが伝わります。受講、聴講共にお気軽にお問合せください。
また、汐留ホールを運営する「株式会社日仏文化協会」では、フランス留学支援、フランス語会話講座(東京・大阪)事業を行っております。ご留学やフランス語学習のご相談も随時受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。
●フランス留学総合サイト
●フランス音楽留学サイト
●ニース夏期音楽アカデミーサイト
●フランス語会話講座(東京・大阪)
-
202208月08月09火ピアノ
【追加日程決定!】ギグラ・カツァラヴァ
パリ・エコール・ノルマル音楽院 ソロ・ピアノ科教授を21年務め、 現在、東京音楽大学ピアノ科特任教授である ギグラ・カツァラヴァのピアノマスタークラスです。 7月22日のマスタークラスは早々に受講満席となりましたため、追加日程での開催となります。 ピアノソロ、室内楽(ピアノ+他楽器(声楽は除く))にてご受講いただけます。 ロシア系作曲家の作品はもちろん、あらゆる時代とジャンルのピアノ曲に造詣が深く、 その音色の繊細さ、フレージングの美しさは他に類を見ないと言われるほど。 受講希望の方はお早めにお申し込みください。 -
202207月27水ピアノ
フランソワ・アンリ
パリ国立高等音楽院でピアノ科、伴奏科、声楽伴奏科、音楽院ピアノ科教授国家資格(CA)など、7つのディプロマを取得後、ヨーロッパを中心に演奏活動を続けながら、トゥールーズ地方音楽院またはフランス各地方での講習会の教授を務めるフランソワ・アンリ先生。 今回は2日間のマスタークラスを開催し、ソロだけではなくピアノ伴奏法及び室内楽のレッスンも可能です。ぜひこの機会にご参加ください。 -
202207月22金ピアノ
ギグラ・カツァラヴァ
パリ・エコール・ノルマル音楽院 ソロ・ピアノ科教授を21年務め、 現在、東京音楽大学ピアノ科特任教授である ギグラ・カツァラヴァのピアノマスタークラスが開催決定いたしました。 ピアノソロ、室内楽(ピアノ+他楽器(声楽は除く))にてご受講いただけます。 ロシア系作曲家の作品はもちろん、あらゆる時代とジャンルのピアノ曲に造詣が深く、 その音色の繊細さ、フレージングの美しさは他に類を見ないと言われるほど。 受講希望の方はお早めにお申し込みください。 -
202008月04火ピアノ
ニース夏期国際音楽アカデミー公式オンラインレッスン
フランス・ニースで開催される「ニース夏期国際音楽アカデミー」。例年、フランスを中心とした世界的に著名な教授陣が勢揃いし、受講生も世界各地から集まります。今年は新型コロナウイルス感染拡大の影響により、現地で受講することが難しい方々向けのオンラインレッスンが、ニース夏期国際音楽アカデミーの協力により、当ホールにて実現します。 日本にいながらにして、ニース夏期国際音楽アカデミーのクオリティーの高い教師陣のレッスンを受講できるまたとない機会であり、さらには、本レッスンを受講後、アカデミーから受講証明書が発行されるのも魅力の一つです。 なお当日はヤマハ株式会社ピアノ事業部・ヤマハミュージックジャパンアーティストサービス東京の協力により、ヤマハ自動演奏機能付きピアノDisklavierを使用、トライアル中のネットワーク接続機能を活用したレッスンを予定しておりますが、ネットワーク環境・機材等の状況により、ビデオ通話システムのみの接続となる場合があります。 ニースアカデミー公式ホームページ https://academie-internationale-ete-nice.com/fr -
202005月05火06水2020.05.05-06ピアノ
クレール・デゼール
【クレール・デゼール マスタークラス延期のお知らせ】 日本政府より発出された新型コロナウィルスに対する緊急事態宣言及び、フランス政府による外出制限延長に伴い、5月5日、6日に予定しておりました、クレール・デゼールマスタークラスは延期となりましたことをお知らせいたします。 受講を楽しみにお待ちいただいていた皆様には心よりお詫び申し上げます。次回の来日に関しては詳細決まり次第、ご案内させていただきます。何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。